Boost.勉強会 #7 に行ってきた

Boost.勉強会 #7 に身の程知らずにも行ってきたよ。
以下走り書き。

Boostライブラリ一周の旅 - id:faith_and_brave / @

  • Interval Container (ICL)
    • 区間コンテナ
  • Chrono
    • 時間
  • Geometry
  • Phoenix
  • Container
    • 標準コンテナ
  • Move
    • ムーブセマンティクス

Phoenix で遊んでみたいなぁ。

clangで入門 解析戦略ー - id:jfnl / @ (資料)

clang のバックエンドのライブラリを使ってC++ソースコードを解析するお話。なかなか面白そう。しかしオレオレ仕様が大量にある上にドキュメントがないらしい。つらいなー。
本筋とは関係ないけど、clang-analyzer が気になった。

C++ TIPS 2 インクリメント編 - id:wraith13 / @ (資料

インクリメントに関する TIPS。特になければ前置を使いましょう。

統計解析言語Rにおける大規模データ管理のためのBoost.Interprocessの活用 - id:sfchaos / @

memory mapped file を使って大規模データを扱うお話。
R は CPU 1 コアだったり整数が 32 bit 固定だったり全て値渡しだったりと制限が多いらしい。
そこを Boost.Interprocessの活用してなんとかした。らしい。

Introduction to Boost.B-tree - id:eldesh / @ (資料 slideshare)

BTree の Boost 実装。まだ入ってはいないらしい。
https://github.com/Beman/Boost-Btree
何やらコンテナに値を追加するとファイルにデータが書き出されるらしい。他にも色々と制約が多い。元々用途が限定されている?

中3女子でもわかるconstexpr - id:boleros / @

constexpr とはどんなものか、どういう風に書けばいいか。の説明。
ネタが入りつつも為になる発表だった。が、難しすぎるるるる。
Sprout C++ Libraryすごい。

C++コンパイラ GCCとClangからのメッセージをお読みください - @

エラーメッセージ読むのつらいよね!って話。Clang のメッセージはすごく読みやすいらしい。が、場合にも寄るので使いわけるといいらしい。

Boost.Intervalで区間演算 - id:pepshiso / @

Boost.Interval の紹介。区間演算の説明とか。

プライズ

C++03 からの変更点 - @

C++03 -> C++11 の細かい変更点

progress_display 追悼? - @

Boostみんな+αで華やかに progress_display を追悼!と言うわけで GUI で progress_display を表示するデモとコードの解説。

Boost.interprocess さらっと一部紹介して逃げる - @
  • Shared Memory
  • Memory Mapped Files
    • ファイルをメモリに見立てる
  • Managed Memory Segments
    • Shared Memory, Memory Mapped Files 2つに色々拡張したもの
  • Managed External Buffer
    • 固定長領域に色々なオブジェクトを生成するための補助的なクラス
  • Managed Heap Memory
    • ユーザが固定長領域を指定するのではなく、ヒープに自動的にメモリを確保、削除する
  • offset_ptr
    • ポインタ間の距離を求める
    • オフセットの大小比較
  • memory algorithm
bjam Advent Calendar jp 2011 宣伝 - @

書いてね!らしい。
…私は無理ですすいませんorz




途中、発表者の資料作成が間に合わず急遽発表順序が変更になるなど、ライブ感がすごかった。
C++/Boost に関してはまだまだわからないことだらけなので、非常に勉強になった。そろそろ何か練習でいいからアウトプットしたいなぁ。