2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

unite で複数のファイルを新しいタブにまとめて縦分割で開く

個人的にそういうことをよくやるので、action を定義した。こういうのが簡単にできて unite は素晴らしい。 let s:unite_action = { \ 'is_selectable': 1, \ } function! s:unite_action.func(candidates) " {{{ tabnew `=a:candidates[0].action__path` fo…

unite.vim で選んだディレクトリで更に file_rec を起動する

unite の file_rec は特定のディレクトリ以下の全ファイルを列挙する source で、プロジェクトのルートなんかを指定すればプロジェクトの全ファイルを一望できてすごく便利なんだけど、肝心の指定方法が現在のディレクトリだったりコマンドラインからの指定…

textobj-plugins のリポジトリを分割した

textobj-plugins のリポジトリには 4 つのプラグインをまとめてつっこんであったんだけど、以前 tyru さんに分割して欲しいと言われていたので、遅ればせながらようやく分割した。 http://github.com/thinca/vim-textobj-between http://github.com/thinca/v…

物理行と論理行

今、Emacs テクニックバイブルを読んでいるのだけど、p110 の screen-lines.el での物理行と論理行の説明に引っ掛かった。 物理行とは改行文字まで区切られた文字のことで、論理行とは画面上の見かけの行のことです。 Emacs テクニックバイブル P110 より 私…

unite.vim の設定を一部晒してみる

Shougo さんの unite.vim がかなり便利。 unite 自体に関する説明は省略するとして*1、特に unite#set_substitute_pattern() を使うといろいろできる。ので、私の unite の設定の中にある unite#set_substitute_pattern() に関する部分を晒してみる。 unite#…

第8回GamePM勉強会に参加してきた

と言うわけで今回もGamePM#8に行ってきました。当日の Togetter(@swiftnest さん作成): http://togetter.com/li/62467 人に伝える、教える、考えさせる? - id:s_ryuuki 発表資料 id:s_ryuuki さんの体験を元に、リーダー、先生、メンターというそれぞれの立…

for で配列とかを処理するときの話

Java で配列やその類のものを for で走査する場合、index が欲しい場合か、拡張 for ループが使えない場合は for (int i = 0; i < array.length; i++) { // something... } のようにするのが一般的だと思う。 が、私は普段以下のように書いてる。 for (int i…

いくつかの Vim の ftplugin の gist をリポジトリに移した

vim

いい加減溜まってきたし gist じゃ探しにくいだろうと思ったので、gist で公開していた ftplugin をリポジトリ作ってそちらへ移した。 svn_diff.vim http://d.hatena.ne.jp/thinca/20100218/1266485042 http://gist.github.com/307495 → http://github.com/t…