2012-01-01から1年間の記事一覧

blink1.vim 作った

vim

最近、完全に勢いで blink(1) ってものを買ってみた。どんなもんかは適当にググるとこことかみつかると思うけど、要はNotification用途のフルカラーLEDのUSBデバイス。小さな USB デバイスで、任意の色で光らせることができる。 色々応用が可能ってことで、…

Wii U の起動でトラブった話

恐らくレアケースだとは思うけど、同じ現象に遭遇する人がいないとも限らないのでメモ的に記録しておく。 8日に Wii U が発売されました。 私は予約していたので当日に買ってきて、帰宅後にもろもろのセットアップを済ませて意気揚々と電源を入れたわけです…

Sublime Text 2 のあの機能を使う

Vim Advent Calendar 2012 の 3 日目の記事です。前回の kaoriya さんの記事でも触れられていましたが、Sublime Text 2、最近とても注目されていますね。私の周りにも使っている人をちらほらみかけます。 これだけ人気があるのだから、何か秘密があるはず。…

vimrc の一部を分離して scall.vim 作った

vim

昨日の TokyoVim の成果。https://github.com/thinca/vim-scall何かと言うと、去年のVim Advent Calendar(2周目)で紹介した関数をまんまプラグインにしただけです。スクリプトローカルな関数を呼ぶための関数を提供するプラグイン。 しかし、元々の S() と言…

TokyoVim#12 に行ってきた

TokyoVim#12 に行ってきたよ。 開催4日前の時点で参加者が私と主催のkanaさんしかいなく、危うく二人きりの危険な会になるところだったけど宣伝が功を奏したかなんとか回避。6人参加でした。 今までの TokyoVim の参加では作業成果が表に出せてない感じだっ…

ujihisa.vim#3 に行ってきた

ujihisa.vim#3 に行ってきたよ。 vim-jpの活動報告 Vimの過去と現在と未来 - @kaoriya 発表資料: http://koron.github.com/ujihisa-201211/vim-jp の紹介、在り方、そして今後のVimへの貢献の話など。 興味を持った方は vim-jp の活動に参加してみてはどうで…

partedit.vim 更新した

vim

遥か昔に partedit.vim と言うものを作ったのだけど、最近ちょっとあって更新してみた。 今月の TokyoVim#11 で、kawakami_o3 さんが文芸的プログラミング、具体的には Literate Haskell でうまいことインデントしようとがんばっていた。Literate Haskell は…

git reset --hard HEAD を安全にした

git

昨日、git reset --hard HEAD してしまって大変なことになった話を書いた。私は普段これを cancel と言う名前に alias して使っている。 [alias] # 中略 cancel = reset --hard HEAD しかし前回のようなことがまたあってはたまらない。人間はミスするものだ…

git add .; git reset --hard HEAD してしまったファイルのサルベージ

git

% git add . (あ、add じゃなかった。取り消そ) % git reset --hard HEAD (あれ?…ファイルは!?)ってなことが最近あって*1、サルベージ方法を調べたので覚書。 まず git fsck する。*2 % git fsck --full Checking object directories: 100% (256/256), done.…

第2回 闇鍋プログラミング勉強会に行ってきた

嵐にもならず快晴に恵まれたよいお日柄の中開催された、第2回 闇鍋プログラミング勉強会に行ってきたよ。 PhoneGap で手軽なモバイル開発 - @krustf 資料: http://www.slideshare.net/krustf/apache-cordova PhoneGap を使ってみたよって話。html+javascript…

Clojure 用の indent と syntax 書いた

clojure 用の Vim プラグインと言えば VimClojure が有名どころで、私もこれを使っていたのだけど、グローバル変数汚染やらレジスタが勝手に書き変わるやらのバグがあったり(comment ...)とかのコメントがちゃんとコメントとしてハイライトされなかったりで…

neobundle をコマンドラインから実行するスクリプト書いてみた

vim

絶賛叩き台版。https://gist.github.com/3421512 shell script用とWindowsのcmd.exe用。まず gist 内にある sample のような :NeoBundle を列挙したファイルを用意する。そしてコマンドラインからおもむろに neobundle bundle.vimとすると neobundle で管理…

vimrc読書会のリクエストページを作ったよ

https://github.com/vim-jp/reading-vimrc/wiki/Request読みたい vimrc があったらここの Wiki に追記していってね!

vimrc読書会まとめページ作った

最初は Github Wiki を使おうと思っていたのだけど、h1 がタイトルになる技が使えなくなっていて、URLに日本語入れたくなかったしタイトルは「vimrc読書会」にしたかったしで諦めた。 ので、Github Pages で作ってみた。http://vim-jp.org/reading-vimrc/今…

第5回 vimrc読書会やった

vimrc読書会の5回目を 8/4(土) 23 時から Lingr の Vim 部屋でやりました。 今回の vimrc 今回は @manga_osyo さんの vimrc を読ませていただきました!https://github.com/osyo-manga/vimrc/blob/9ef0ca9757abcdaa11c76024aa551f0b473624bf/vimrcs/default/…

TokyoVim#9 に行ってきた

TokyoVim#9 に行ってきた。 今回、寝坊により40分ほど遅刻してしまった。反省。2度寝のいざないが…。 この会場では毎回私の Gentoo マシンではネットに繋がらないので、今回は趣向を変えて Windows にしてみた。元々デュアルブート*1になっていて、Windows …

第4回 vimrc読書会やった

vimrc読書会の4回目を 7/28(土) 23 時から Lingr の Vim 部屋でやりました。 今回の vimrc 今回は @basyura さんの vimrc を読ませていただきました!https://github.com/basyura/vimfiles/blob/ee086f25b8c58b8ea6bf025d26ebc11ae50e6ca1/rc/vimrc 参加者リ…

Boost.勉強会 #10 に行ってきた

よくわかりもしないのに Boost.勉強会 #10 に行ってきたよ。 Boostライブラリ一周の旅 1.49.0〜1.50.0 - @cpp_akira 資料: http://www.slideshare.net/faithandbrave/boost-tour-1500 過去のものも含めた版: http://www.slideshare.net/faithandbrave/boost-…

第3回 vimrc読書会やった

vimrc読書会の3回目を 7/21(土) 24 時から Lingr の Vim 部屋でやりました。 決まり 今回は簡単に決まりを設けてみました。 途中参加/途中離脱OK 読む順はとくに決めないので、好きなように読んで好きなように発言します vimrc 内の特定位置を参照する場合は…

第5回 sugamo.vim に行ってきた

第5回 sugamo.vim に行ってきた。いつも通り最初に全員順番に軽く自己紹介して、「あとはご自由にどうぞ」ゆるいw だがそれがいい。 Shougo さん初参戦回*1。 <ESC> のキーマッピング 「jj に <ESC> を割り当てている」と言う人が Shougo さん以外にもいた。使ってる人</esc></esc>…

第2回 vimrc読書会やった

前回やったvimrc読書会の2回目を7/14(土) 23 時から同じく Lingr の Vim 部屋でやりました。 今回の vimrc 今回は @anekos さんに vimrc を提供していただきました!ありがとうございます!https://github.com/anekos/my-config/blob/0afcd78455743a4d3fad31…

vimrc読書会やった

少し前に Lingr の Vim 部屋で vimrc 読書会を開いたので、そのまとめ。 発端 きっかけは本当にただの思い付きだった。 thinca: オンラインでの vimrc 読書会またやりたい。 http://lingr.com/room/vim/archives/2012/07/10#message-10599596 呼応した。 uji…

TokyoVim #8 に行ってきた

TokyoVim #8 に行ってきたよ。 毎回のように KPT の Problem で「もくもくしすぎ」と言われるこのイベント、今回も相変わらずのもくもく具合でした。 そして私のマシンだとなぜかこの会場ではネットに繋げないのだけど、前回色々試したし今回は特に新しい対…

akiba.vim#1 に行ってきた

akiba.vim#1に行ってきた。最初はみんなで順番に自己紹介したり普段どんなことに Vim を使っているかを話したりしつつ、全体的には雑談な感じでした。途中で出た話題のメモを1つ。初心者に1つだけ機能やプラグインを勧めるとしたら何? と言う話題。以下のよ…

Vim script の変数のスコープについてのお話

vim

Vim の変数のスコープについて調べたら「わかってない」ということがわかった - sci このような記事を見かけた。具体的にどんなコードで試したのかわらないので具体的なアドバイスはできそうにないが、せっかくので Vim script の変数のスコープについて解説…

ゲームコミュニティサミット2012に行ってきた

13もの団体が集結するゲーム業界の文化祭*1ことゲームコミュニティサミット2012に行ってきたよ! 以下、個人的でいい加減な感想文。なおこのイベントは複数のセッションが平行で行われる形式のため、以下は私が参加したもののみ。 ちなみに、発表資料は公開…

quickrun.vim 0.6.0 リリース

vim

quickrun.vim 0.6.0 リリース予告を出してから気付けばもう1月以上経ってしまった昨今、いかがお過ごしでしょうか。 色々あったけどいい加減出さないといかんなと思っていて、今日ようやくリリースにこぎつけました。 変更内容とかは予告の時に書いたのとほ…

showtime.vim 作った

vim

経緯 yokohama.vim でプレゼンするにあたって、どうやってプレゼンするか悩んでいた。 @ShougoMatsu 一応今回はquickrunの解説でもしてみようかと考えているので資料は必要ですねと言ってもVimで発表したいのでそこでどうしようか若干ジレンマが。良いプレゼ…

TokyoVim #7 に行ってきた

TokyoVim #7 に行ってひたすらもくもくしてきたよ。最初は quickrun.vim のドキュメントの英訳の残りをやってリリース作業をしようかと思っていたのだけど、私の Gentoo 力の低さによってネットに繋ぐことができず、英語力も低い残念な私はあえなく英訳作業…

yokohama.vim #3 に行ってきた

yokohama.vim #3行ってきました! いつも参加させていただくだけなので今回は自分も何かできればと思い発表するなどしました。 quickrun.vim の詳解 - thinca 資料 私の発表。資料作成が遅れてろくに練習もせずに当日の行きの電車の中で最終調整を行うという…