2012-01-01から1年間の記事一覧

Boost.勉強会 #9 に行ってきた

Boost.勉強会 #9 に行ってきた。つくば遠い。筑波大学広大。 とり急ぎ役に立たない感想をつらつら書くよ。 実は明日の yokohama.vim #3 の資料がまだできてなくて書きつつ聞いてたりしたのでところどころ嘘言ってるかもしれないです。てかまだ書き終わってな…

英辞郎 on the WEB の利用規約とか

この前の続き。 返事は返ってきたのだけど、以下のものを禁止しているとして利用規約を引用するにとどまる内容だった。引用されていたのは以下の部分。 弊社以外の第三者により定義されたユーザスタイルシートの利用や、ブラウザのプラグインやアドオン・プ…

ref.vim に webdict と言うソースを追加した

vim

ref.vim に webdict と言うソースを追加した。取り急ぎ版。 これは設定した Web サイト(主に辞書サイトを想定)を扱うソース。 例えば以下のように設定する。 let g:ref_source_webdict_sites = { \ 'wikipedia:ja': 'http://ja.wikipedia.org/wiki/%s', \ } …

ref.vim から alc 用のソースを削除した

vim

少し前に Twitter 上で、ref.vim の alc ソースが規約違反ではないか って話が出て、色々意見が出ていたのだけど、個人的には加工はしてないしギリギリセーフのつもりでいた*1。 いたのだけど、一連の流れを ALC の方が見つけたのかどなたかが報告したのかは…

quickrun.vim 0.6.0 リリース予告

vim

現在 quickrun.vim 0.6.0 を v0.6.0dev ブランチで開発中です。やりたいことはだいたいできたっぽいので、そろそろ master に merge しようかと考えてます。 で、0.6.0 ではいくつか非互換の変更があるので、周知も兼ねて新機能と一緒に紹介してみることにし…

AtCoder Regular Contest #002 に参加した

AtCoder Regular Contest #002 に参加したよ。 競技プログラミングはやってみたいと思いつつ手を出せないでいたので、日本語で対応言語も多く、私でも解ける問題もちゃんとある AtCoder は敷居も低くて参加しやすかった印象。 今回は Ruby で参戦した。4問中…

海外ゲーム技術勉強会に行ってきた

海外ゲーム技術勉強会に行ってきた。 全体的に濃ゆーい内容でした。資料はどれも公開されるとのことで、まとめとかは他の人に譲っていつもどおり適当な感想だけ書くよ。 Doom3 コード解説 (イベントシステムとカスタムRTTI) - @dada246 資料: http://www.sli…

union の const メンバ

ここに何の変哲もない union があったとする。 union point { struct { short x; short y; }; int hash; }; int のサイズとかは今回は置いといて、これを immutable にしたい。const 付ける。 union point { struct { const short x; const short y; }; cons…

Github の特定の issue の通知をコメントせずに受ける方法

Github Issue にコメントをすると以後その Issue にコメントが追加された場合に通知が来るようになるのだけど、コメントしないと通知受けれないのかと思ってたけどさすがにそんなことはなかった。ページの一番下にこんなリンクがあるので、これ押せばいいっ…

Moai SDK 1.0 の横向き問題

前回 Moai SDK 1.0 を使おうとしてみたけど縦向きに作ったのに横向きになっちゃう問題について、つまり、こうしたいところがこうなっちゃう。無様。 Forum調べてたら以下のようなのを発見。Moai Forum • View topic - Android landscape problemどうやら、An…

プログラマをやめようかと思っている

表題の件ですが、別に後ろ向きな理由ってわけではないです。 やめると言っても職業プログラマをやめるって意味で、多分趣味ではプラグラムか書いていくと思う。 ただ、もし私がプログラマじゃなかったら、何か別の道もあったんじゃないかと、そんな気がして…

Moai SDK 1.0 がリリースされた

次は描画周りについて書こうかなーとかぼんやり思っていたら、Moai SDK 1.0 がリリースされていた。 ついでにアイコンとかも変わってた。あのモアイのアイコンはやはりダサいと思っていたのだろうか。 変更点とかは以下にまとまってるっぽい。Breaking Chang…

vimrc のどこが重いのかを調べるもう1つの方法

vim

何やら mattn さんがプラグインを書いたみたい。Big Sky :: vimrcのどこが重いのかを調べられるプラグイン書いた。どうやらvimrcの各行にreltimeで時間差を取るコードを埋め込んで実行することで計測している模様。 ところでVimには+profileって機能がある。…

Moai SDK を使ってみる - 実機編

前回の続き。 サンプルを Android の実機で動かしてみる。 この記事で使っている Moai SDK のバージョンは 0.95 Beta。 環境設定 Android SDK 今回は Windows で作業するので Windows のものを DL してインストール。これはあちこちで解説されてると思われる…

もう1度 Facebook のアカウントを取ってみようとした話

以前Facebookのアカウントを取ろうとして断念した経験があるのだけど、最近何気なく試してみたら、ちゃんと + 付きのメールアドレスも通るようになってるっぽい。 いつからかはわからないけど、Facebook もちゃんと成長してるんだなー(何様)とか思いつつ、せ…

Moai SDK を使ってみる - インストール編

Android/iOS 向けのオープンソースの 2D ゲームエンジン、Moai SDK を触ってみる。インストール編とか書いたけど続きがあるかは未定。 全編私が公式の英語の資料を読んで解釈したものなので、私の英語力からすると間違いが含まれている可能性が十分考えられ…

vital.vim 近況

vim

vital.vim について、近況をつらつらと書きます。 vitalizer の追加 vital.vim をプラグインへ組み込むことを vitalize と言い、これを行うものを vitalizer と呼ぶことにしています。 以前は vitalize.rb と言うのがあったのですが、この度 pure Vim script…

editvar.vim に unite-variable を追加した

vim

そのうちやろうと思っていたんだけど、最近こんなものを見付けたので、触発されてやってみた。https://github.com/thinca/vim-editvarついでにあれもこれもとやってたらなんか色々おかしなことに…。 unite-variable 追加。 edit はもちろん、delete(:unletす…

GamePM #12 に行ってきた

GamePM #12に行ってきた!GamePM もとうとう12回目。今回はいつもと会場が変わって、入るのに入口がわからずちょっと迷ったのは内緒。 「変化の時代で勝つための開発組織のあり方」 - 株式会社 Aiming 小林 俊仁 資料: http://www.slideshare.net/toshi_k/20…

$this-> をラクに入力する

PHP 書いてると、$this-> をよく書く割に Shift を 2 回も使わないといけなくてすごく書きづらい。 あまりに書きづらいので @ で $this-> を出すようにした。確か PHPer って @ は滅多なことがないと使わない*1んだよね。 " after/ftplugin/php.vim inoremap <buffer></buffer>…

singleton.vim 作った

vim

Vim を 1 つのインスタンスだけで使うためのプラグイン、singleton.vim ってのを作った。 初期版を書いたのはずーっと前だったんだけど、整理しきれてなかったのを最近になってようやく公開できそうな感じにした。 多重起動を避けるって意味では、--remote-t…

Re: listchars=trail:$してたら気持ち悪いのでbuffer保存時に行末スペースを削除するようにした

vim

コメント書こうかと思ったけど長くなりそうなのでこっちに。listchars=trail:$してたら気持ち悪いのでbuffer保存時に行末スペースを削除するようにした - 日々是鍛錬コード転載。 command! -bang -bar -complete=file -nargs=0 DeleteSpaceEachLine \ execut…

Vital.DateTime 書いた

vim

前々から、あったらいいなーと思ってたので、vital に DateTime ってモジュールを書いた。名前の通り、日時を扱うライブラリ。 日付の取り扱いは面倒なことは容易に想像できたけど、やはりすごく面倒だった…てかまだあちこち未完成。 とりあえず簡単に使い方…