Yokohama.vim #8 に行ってきた

Yokohama.vim #8 に行ってきたよ!

Yokohama.vim の軌跡について

@gu4 さんの開始挨拶。

印象に残っているのが、gu4 さんは Vim で有能な新人をゲットするお仕事などをしているらしい。すごい。

アイスブレイク

自己組織化ゲーム(Vimバージョン)というのをやった。

指示を出してもらって動くより各々が自分で考えて動いた方が効率が良くなるみたいなのを理解するのが趣旨っぽいのだけど、そこはこの際どうでもよくて(?)、進む方向の指示の出し方が hjkl であるということが重要。

おかげで指示自体が慣れるまではなかなかうまく伝わらないということがあちこちで発生し、混乱している感じがなかなか楽しかった。

DSL でナンデモプログラミング!? ~TeXVim script を比較してみた~

資料: https://speakerdeck.com/wtsnjp/dsl-programming

@Watson_DNA さん(現在は @wtsnjp さんの模様)の発表。TeXVim script もめっちゃ遅い。

そもそも TeX で計算しようとするのすごい…。そしてその TeX に負けてしまう Vim script さん…。

ちなみに LingrVim 部屋はスライド内では常時議論と書いてるけど、基本雑談しかしてないし質問はいつでも welcome です!

Vim script で C のコンパイラを作ろうとしてる話

@Linda_pp さんのデモ。

なにやらちゃんと理解できてないのだけど、C のプログラムを Vim script に変換して実行するデモが流れ始め、なにやらそのような変換をする何かがあってそれを利用して Vim script に変換したらしいのだけど、それを使って C のコンパイラVim script に変換すれば pure Vim script で C のコンパイラが作れるなどと供述しており、完全にやばかった。

Vim 8.0 一周の旅

Vim 8.0 について知りたいとの会場の声があったので、急遽開催することに。

:help version-8.0 という Vim 8.0 についてまとまっているありがたい help ページがあるので、これをスクリーンに映してみんなで見つつ、かいつまんで解説していくコーナーをやった。構成は完全に行き当たりばったり。

やはりというか結構ボリュームがあり、長くなってしまったけど、割と需要があったっぽいのでやってよかった。

その他

Vim 8.0 の新機能によって TweetVim が便利になりそうな予感があるので期待。

懇親会

寿司やらカレーやらなどを食べつつおしゃべりタイム。だいぶ満足度が高かった。

懇親会で、@Watson_DNA さんに、Vim script で AtCoder に参戦するやつが動かないと報告を受け、どうやら AtCoder の実行環境が変わってしまったらしく、本当に動かなくなってしまっていた。

懇親会の最中に、なんとか新しい環境で動かせないかあれこれ試したけど、うまく行かなかったので、諦めた。よくよく確認したら入っている Vim(正確には vi コマンド)は Small Version だったので、Vim script 動くわけがない…。さようなら AtCoder…。

まとめ

次回も行くぞ!