2009-01-01から1年間の記事一覧

Re: vimでスクリプト内関数を書き換える

vim

そう簡単に行かないのが Vim の恐ろしいところ。Big Sky :: vimでスクリプト内関数を書き換えるとんでもない落とし穴があります。 書き換えた関数でスクリプトローカルな変数にアクセスしようとすると、関数の ID に関係なく関数を定義したファイルのスクリ…

なんかもらえるらしいので

はてなブロガーの本まとめて欲しい! B賞希望。 はてブでも応募できるらしいけど、はてブまだやってないんだよね。 今後もこういう機会ありそうだしそっちでも応募しておくか。 多分はてブ自体は使わないと思うけど…。

ref.vim に ku-source を入れた

vim

先日公開したref.vimに、ku の source を追加した。 これは ref の source のコマンドラインの補完関数を ku に適用してインクリメンタルにリファレンスを引けるもの。 こんな感じ。パッと見はいい感じなんだけど、実は重くて微妙…。 source に寄るんだけど…

vcs_info で Subversion のリビジョン番号が出ない問題

これは非常に便利そう。Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法 - mollifier delta blog私も今まではコマンドからプロンプトに情報を出してたんだけど、svnには対応してなかったし、こっちの方が簡潔で正確…

コンソールでCaps LockをCtrlに置き換える

諸事情によりXのない環境でCaps LockをCtrlにしたくなった。うまくいったのでメモ。 ベースにするkeymapファイルをコピー。 今回はjp106を使用。 cd /usr/share/keymaps/i386/qwerty && cp jp106.map.gz jp106-caps-ctrl.map.gz 中身を編集。 gzipで圧縮され…

ref.vim 書いた

vim

ref.vim なるVimで様々な言語のリファレンスを見るためのプラグインを作った。Vim で各種言語のリファレンスを見るプラグインはすでに色々あるけど、それぞれ独立しているので操作性とかその他もろもろ統一されてなくて嫌になったので作った。公開したのはい…

Re: Kaoriya版gvimでOsaka−等幅が使えないー・゜゜・(/□\*)・゜゜・ - MacなVim使い

vim

_gvimrcをSHIFT-JISで保存して下の記述してるんだけどね。。。 set guifont=Osaka−等幅:h11:cSHIFTJIS Kaoriya版gvimでOsaka−等幅が使えないー・゜゜・(/□\*)・゜゜・ - WANdaful Vim Vim スクリプトにマルチバイト文字を含める場合は、:scriptencoding で…

Online.sg 第04回 「Jetpack 入門」に参加した

オンラインの勉強会であるOnline.sg 第04回 「Jetpack 入門」に参加してきた。 オンラインの勉強会に参加するのは初めて。どんな感じかと思っていたけど、思っていたより人は少なかった。発言する人が少なかっただけで見てるだけの人は他にもいたのかもしれ…

Re: NERDTreeのウィンドウを必要なときだけ見せる。 - daffy log

vim

NERDTreeは便利なんだけど、ツリーを常に見たいわけではないので、NERDTreeのバッファにカーソルがあるときだけ、ウィンドウを開き、ないときは閉じてみた。 2009-07-31 - daffy log # ftplugin/nerdtree.vim 2009-07-31 - daffy log Vim スクリプトのコメン…

Re: vimの勉強〜タグジャンプの勘どころ〜 - daffy log

vim

.vimrcに以下を追加 set tags=.tags *nixだと.で始まると見えなくなるので上記の様にした。また、上の様にディレクトリを指定しないと、カレントディレクトリから親をたどってtagsファイルを探してくれる。 vimの勉強〜タグジャンプの勘どころ〜 - daffy log…

Re: Emacs の人と Vim の人のキーストロークの数え方の違い。 - 日々、とんは語る。

vim

そういった、キー操作カスタマイズの柔軟性が Emacs の利点であり、Vim の場合のアレコレする場合はコマンドを打ち込まないとアレコレできないところに、僕は不満を感じるのかもしれないなぁと、ふと思った。 Emacs の人と Vim の人のキーストロークの数え方…

Re:gitのルートディレクトリに移動するスクリプト - みずぴー日記

一発で、.gitのあるディレクトリまで移動するスクリプト。 gitのルートディレクトリに移動するスクリプト - みずぴー日記 私ならこれで済ますかなぁ。 cd $(git rev-parse --show-cdup) エラー処理してないので作業ディレクトリ外で使うとエラーになるけど、…

日記の日付

たまに明らかに昨日の日付で書かれている日記を見かける。 実際デフォルトで新しい日記を書こうとすると、デフォルトで設定されている日付が昨日のままになっているので、多分そこを直し忘れて投稿してしまうのだろう。hatena.vim みたいなのを使っていると…

第5回GamePM勉強会に参加してきた

第5回GamePM勉強会に参加してきた。 今回もためになるお話や普段はできないような体験など、非常に盛りだくさんで楽しい時間になりました。以下雑感など。 勉強会 発表「アジャイルなマインドで行こう!」 - id:Minamo 相変わらずテンポの良いプレゼンで関心…

dumper.vim 改め prettyprint.vim 作った。

vim

2009/06/26 追記: id:ka-nacht さんのアドバイスを受けて名称を変更しました。変えるなら早いうちに、と言うことで。 普通の人はまず必要ないだろう prettyprint.vim と言うプラグインを作った。http://github.com/thinca/vim-prettyprint/tree/master prett…

VimM#4 に参加してきた

VimM#4に参加してきました。 平日だというのにあの人の集まり様。恐るべし Vim! ちなみに今回私は「座れない可能性が高そうだし、何より重いし邪魔」と言う理由でマシンは持っていかなかった。実際は持って行っていれば使えたけど、まあなくてもさしたる問題…

Re:シェルのキーバインド - 教えてR2!! the 3rd

vim

ESC-f ESC-b で単語単位の移動(vimでは使えないけど) http://d.hatena.ne.jp/c3po_r2/20090618/1245321607 Vimのコマンドラインモードで単語単位の移動は or と or なので、やるとしたらこう。 cnoremap <ESC>f <C-Right> cnoremap <ESC>b <C-Left> ただしこれをやるとでコマンドライ</c-left></esc></c-right></esc>…

KaoriYa 版で追加される機能まとめ

vim

KaoriYa 版 Vim では日本語を使う際に便利な patch が多数当てられている。patch 自体は本体に付属しているが、そこ以外で本体との差分をまとめたものが見当たらなかったので、patch を参考に本家からの変更点をまとめてみた。 足りない部分や勘違いしている…

Project Eulerがやっとレベル2になった

Project Euler、やっとレベル2、つまり50問解きました。結構サボってたので時間かかってしまった。http://github.com/thinca/project-euler/tree/master (私の解答)やってていくつか思ったのは、まず素数を使う問題多すぎ。予測不可能性から問題にしやすいの…

QuickRun.vim を公開した

vim

ずっと前からおもに自分用としてちょろちょろ書いてたんだけど、 実装がまだ中途半端 ドキュメントがなかった ujihisaさんの quickrun.vim と名前が被ってる(そして変えるのも面倒) と言った理由で公開はしてなかった。 しかし先日 ujihisa さんに「うぷ」っ…

'cursorline' を必要な時にだけ有効にする

vim

問題 Vim には 'cursorline' というオプションがある。これを有効にすると、現在カーソルがある行がハイライト表示される。カーソルの位置を見失いにくくなるので便利なオプションだ。 しかし、デメリットがないわけではない。 微妙に重い。 背景色や一部の…

インターフェースを使わずに Vim スクリプトに他の言語を埋め込む

Vim スクリプトを書いていると、どうしても Vim だけの機能では難しい、または面倒な場面にでくわすことはよくある。特に通信周りなんかはそうだ。 外部コマンド 1 つで済めばいいが、複雑になってくると Ruby などでスクリプトを書きたくなってくる。かと言…

Vim の snippet 系プラグインを使う際のTips

vim

vim で動作する snippet 系のプラグインの多くは、snippetを展開したり次の入力箇所にジャンプした際に変更すべき部分を選択するようになっている。で、大抵のプラグインではこの時選択モード(Select mode)で選択されている。これはビジュアルモードとは少し…

multi_requester.js の結果バッファ内のURLが小文字になる

世の中にはアドレス中の大文字小文字を区別するサーバも少なくないわけなんだけれども、 multi_requester.js がリンク先のURLを小文字に変換してしまっているためそう言ったサーバの大文字を含むアドレスに飛飛ぶことができない。 まあ multi_requester.js …

less の -F オプション

便利なものを見つけた。ファイルの中身を見ようとして less を使ったけど中身が 1 行しかなくて残念なことになったとか、 git log したけどコミットが 1 つしかないのにページャが起動してうざいとかは良くあることだと思う。 そこで -F(--quit-if-one-scree…

textobj-function-javascript と textobj-function-perl 書いた

vim

id:ka-nacht さんが TOFunc を textobj-function と言う形でリリースしてくれたので、以前私が書いた javascript_tofunc.vim を追従させる形で修正した。 詳細は前回のエントリを見てもらうとして、挙動の変更点がいくつか。 変更点 if (inner function) の…

template.vim 書いた

vim

template.vim と言う車輪を再発明した。そう、vim ではありがちな「新しいファイルを編集する際にテンプレートを読み込む」プラグイン。名前が適当すぎるのは仕様。 意外な事に、全く同名のスクリプトが www.vim.org に見当たらなかったのでこの名前にした。…

textobj-comment を書いた

vim

先日のftplugin/javascript_tofunc.vimに続いて今度は textobj-comment を書いてみた。 インストール textobj-userが必要。 ~/.vim/plugin/textobj に突っ込む。まあでも実は plugin 以下ならどこでもいい。 使い方 acでコメント、icでコメントの内側。 コメ…

第4回GamePM勉強会に参加してきた

第4回GamePM勉強会に参加してきた。 ゲーム業界の勉強会に出るのは初めて。どきどき。 発表者のみなさん声がしっかり出ててすごいと思った。いや、当然なのかもしれないけれど、私はああいう場面で大きい声出せない人なので。 id:Minamo さんの発表資料は↓で…

ftplugin/javascript_tofunc.vim 書いた

vim

書いたはいいけど、なんだよそれって人が99%だと思うので説明。 テキストオブジェクトとは :help text-objects を見て下さい。いちいち説明してられない。 textobj-user.vim とは id:ka-nacht さんによる、テキストオブジェクトを簡単に定義するためのフレー…