Meguro.vim #22 を開催しました

Meguro.vim #22 を開催しました。 開催したと言っても、会場周りのことは shivashin495 さんがだいたいやってくれるので私は「やるぞ」って言うだけの係です。ありがたいことです。 最近なかなかブログの記事を書けていないのでこういうのでかさ増ししていき…

Sapporo.vim もくもく会 (2024/02)に参加した

Sapporo.vim もくもく会 (2024/02) に参加しました! 最後に訪れたのは 2014 年の 5 月ということで、だいたい 10 年ぶりになります。 会場は今回も株式会社インフィニットループさんの会議室ですが、前回訪れたあとの翌年に移転しており、前回とは違う場所…

約 4 年ぶりに Meguro.vim を開催しました

表題の通り、2024 年 1 月 27 日に Meguro.vim #21 を開催しました。 最後の開催が 2020 年 2 月 8 日だったので、実にほぼ 4 年ぶりになります。 経緯 2020 年 2 月と言えば、Covid-19 が流行り始めた時期です。オフラインのイベントはお預けになり、そのま…

VimConf 2023 Tiny を振り返る

先週の 2023 年 11 月 18 日、VimConf 2023 Tiny が開催されました。 開催からもう一週間も裁っていまいました。筆が遅い…。 久々の VimConf VimConf は 2013 年から毎年 11 月に開催されていましたが、2020 年から 2022 年の 3 年間、COVID-19 の影響で休止…

Vim 駅伝 100 回記念

vim

この記事は Vim 駅伝 の 100 本目の記事です。 というわけでついに 100 本目です! 私は言い出しっぺにも関わらず、記事はほとんど書けていません。申し訳ない…。 にも関わらず、ここまで続いたのは賛同してくれた皆さんの尽力によるものです。 おかげで新鮮…

Vim9 script の始め方

vim

この記事は Vim 駅伝の 9 本目の記事です。 9 本目ということで、Vim9 script について書きます。 Vim では Vim script を使ってエディタの挙動を拡張できますが、Vim 9.0 では新たに Vim9 script が追加されました。本記事ではそのさわりとして、Vim9 scrip…

Vim 駅伝、始動します

これは Vim 駅伝 の 1 本目の記事です。 Vim 駅伝は、駅伝でタスキを繋ぐように Vim に関する記事を参加者で順番に書いていくイベントです。 発端 2023 年 2 月 6 日、vim-jp 内で Advent Calendar が話題に上がりました。 Advent Calendar は 12 月の 1 日…

新宿もくもく会(仮)をやった

1 年ぶりくらいのブログ更新。まだ書く気あったんですねー。 新宿もくもく会(仮)開催までの流れ きっかけは 12/26 に日付が変わった直後頃のこと。 Slack での何気ない発言に私が反応したことでした。 Slack での発言 結果的に元発言の「イベント」はリアル…

Twitter bot を作った時のメモ

Twitter bot を作ってみているのでその時のメモ。 あくまで個人的なメモであり、網羅的な解説などをするものではないです。 方針 なるべく新しいものを使いたいと思ったので、Twitter API v2 + OAuth 2.0 を使うことにした。 Twitter API v2 は 2021-11-15 …

qfhl.vim を作った

vim

quickfix は便利ですが、それがバッファ内のどの位置を指しているのか、視覚的には分かりづらいです。 これを解決するための vim-hier というプラグインがあります。このプラグインは、quickfix の位置をハイライトで視覚的に表示してくれます。 実用には十…

Btrfs メモ

Btrfs についていろいろ調べたので使い方のメモ。 参考ページ: Btrfs - ArchWiki (日本語) Btrfs - ArchWiki (英語) btrfs Wiki (本家: 英語) このメモの内容はほとんど参考ページのままなので、そちらを見た方がよさそう。 Copy on Write Btrfs では CoW (C…

nftables の設定を書いた時のメモ

前回に引き続き、新しいマシンの環境構築をしている。 以前のマシンではファイアウォールとして、以前は iptables を使用していたが、今回 nftables に移行してみる。元々 iptables 自体、かなり昔に書いた設定を使い回していて、設定方法はすっかり忘れてし…

Arch Linux インストールメモ

新しく PC を購入し、Arch Linux をインストールしたので、その作業の個人用メモ。 あとから思い出しながら書いているので、実際に実行したコマンド等は省略気味。実際には紆余曲折があったが、その辺りも省略して、最終的にやったことの記録(それも思い出せ…

dein.vim でのプラグインの更新チェックを爆速にする

vim

先日、Vim のプラグインマネージャである dein.vim に、プラグインの更新チェックを劇的に高速にする変更が取り込まれた。使うには設定が必要なので、その方法を紹介する。 dein.vim を最新版にする 言うまでもないが、まずは dein.vim を最新版にする。 :ca…

Vim で q を prefix キーにする

vim

前置き Vim でプラグインをたくさんいれていると、それらを呼び出すためにキーマッピングを用意したくなることはよくある。 Vim はキーシーケンスに対してマッピングを割り当てられるので、何かのキーを prefix キーとして、そのキーに続けて何かしら機能を…

Vim Short Tips Advent Calendar を開催しました

全然ブログを更新しない thinca です。 さて、今年も Advent Calendar の季節がやってきました。あちこちで大量の知見が出回っていますね。 記事が増えるのはいいことなんですが、一方で私はこの流れにあるつらみも感じていました。 書くのがつらい 長編記事…

VimConf 2019 が開催されて1週間が過ぎました

今年も無事 VimConf を終えることができました。私は今年もスタッフの一人として参加しました。参加してくれた皆さん、発表してくれた皆さん、スタッフ、そのほか関係者の皆さん、ありがとうございました。おつかれさまでした。 1週間経ったこともあり、感想…

ライブコーディングで作ったプラグインを整理して公開した

先日、ゴリラ.vim #9 に参加してライブコーディングをしてきた。 gorillavim.connpass.com その際に作ったプラグインを整理して最低限の形した。整理する過程で色々変わったのでその話など。 公開したプラグインは以下。 github.com どんなプラグインなのか …

ゴリラ.vim #1 に行ってきた

ゴリラ.vim #1 に行ってきた。 この規模の Vim イベントで定員オーバーは初めて見たかもしれない。しかもまだ実績のない第1回でこれなのだから、ゴリラさんの求心力の高さが伺える。 会場は渋谷ヒカリエにある株式会社ディー・エヌ・エーさん。セキュリティ…

VimConf 2018 で Bram Moolenaar さんと会った話

2018年11月24日に VimConf 2018 が開催されてから、早いものでもう 2 週間経った。 2 週間経ってしまった…。2 週間…早い…。 このままだと私の VimConf が終わらないので、正直何を書けばいいのかわからないのだけど、なんか書こうと思う。 VimConf 2018 前日…

Travis で並列テストが終わってから deploy する

Travis では複数のジョブを並列で実行できる。複数の処理系のバージョンでテストを回したりするのはよく行われている。 また、Travis は後処理でデプロイも行える。専用の設定をする項目があり、一部の有名所のデプロイ先については雛形が用意されていてオプ…

builderscon tokyo 2018 に行ってきた

「知らなかった、を聞く」でおなじみ、builderscon tokyo 2018 に行ってきた。初参加! 行けば何か面白い話が聞けるだろうという感じで講演内容はあまり事前に確認してなかった。適当すぎた。 しかし期待を裏切らず、面白い話をたくさん聞けた。 個人的に特…

Docker Hub で Vim の最新版をタグ付きで自動ビルドするようにした話

今まで Docker Hub 上で最新の Vim のビルドが行われるように設定していたが、ふと思い立って過去のバージョンについても一通りタグに残ってると良さそうだと思って設定した際の記録。 ちなみにこの作業を開始したのは 2018 年 1 月です。どんだけかけとるん…

Vim の問題を調査したときの記録

vim

先日私の環境で起きた Vim に関する問題を調査した際の記録。一例なので汎用的に使える手法ではないけど、こういう感じのことをしているよというのを書き留めておきます。 結果的に無駄だった工程も書いています。1 本道で調査が進むことの方が珍しく、だい…

進捗キャンプに行ってきた

書くのが遅くなってしまったけど、先週末に金曜を休みにして 4 連休を利用して友人達と進捗キャンプに行ってきた。 旅館に引き籠もってひたすら進捗を出す会。たまに休憩をしつつ、たまに近くにいる利点を活かして相談しあったり、進捗のマサカリを投げあっ…

VimConf 2017 を振り返る

VimConf 2017 に、スタッフとして参加したので、その簡単に振り返りなどを。この内容はあくまで個人的なものであり、運営チームとしての見解ではありません。 今年の VimConf の立ち上げ 例年の VimConf に参加してくれていた人ならわかると思いますが、今年…

RubyKaigi 2017 に行ってきた

3 日間に渡る国内最大の Ruby カンファレンス、RubyKaigi 2017 に行ってきた。初参加! RubyKaigi 自体も初参加なのだけど、複数日に渡る技術系イベントにフル参加したこと自体がたしか初めて。遠方だったのもあってかなり疲れた…。 いつものように極めて雑…

lemonade でマルチバイト文字がコピーできなかった現象とその顛末

TL;DR $LANG 設定しろ。 某月某日。私はとある問題に頭を抱えていた。 「なんでマルチバイト文字を含む文字列だけコピーできないんだ!」 私は lemonade を使い、ssh 先から文字列をコピーしようとしていた。 lemonade については過去の記事に紹介を譲る。 …

Udon.vim #0 に行ってきた

はるばる行ったぞ初四国!というわけで Udon.vim #0 に行ってきた話。 うどん県上陸 神戸から深夜フェリーでうどん県へ。4 時間ほどの船旅。 フェリーだけど海っぽい揺れは全然なく、せいぜいエンジンっぽい揺れがあるくらいだった。フェリー感はあまりない…

関西Ruby会議2017に行ってきた

関西Ruby会議2017に行ってきたのでいつものようにざっくり感想を。 スポンサーセッション - 株式会社Agileware テストコードがないと push できないようにしたり、パフォーマンステストの自動化をしているのがとても良さそう。 具体的にどうやっているのか、…